富士の麓でボードゲーム日記

おすすめのボードゲームの紹介や攻略をしています。

【ボドゲ攻略】アグリコラ 職業評価(Bクラスその1)

今回はBクラスの職業評価(その1)です。

職業評価(Bクラスその1)

150 パン職人

f:id:pompompom3:20190425161634j:plain

能力:収穫のたびに「パン焼き可能」の付いた進歩カードがあれば、食糧供給フェイズのはじめにパンを焼くことができる。このカードを出したときに、追加アクションとしてパンを焼くことができる。

評価:パンを焼いて食べる場合、どうしても「パンを焼く」アクションを人に邪魔されてしまう危険性がある。しかし、このカードがあればその危険性がなくなり、かつ食料を得るためにする「種播きパン焼き」のアクションを節約できる。パン焼きに入らなくていいので終盤の畑種のアクションを有効利用できるのも非常に有効。ただ、できればこのカードを使わずに種も増やしながら「種播きパン焼き」アクションをしていくか、暖炉を取る際の追加パン焼きを利用出来た方が点数は上がるかもしれない。

159 家長

f:id:pompompom3:20190425161716j:plain

能力:「増築」と「家族を増やす」が含まれるアクションを、他の人がすでに選んでいても行える。

評価:通常スタPを打ってでも奪い合う増築と家族を増やすアクションが、自分だけマイナーアクションになり最後の家族で入れるので強い。5人プレイの場合には増築・増員アクションがしやすくなっているためやや本来のメリットは薄れるものの、小劇場や職業2にもマイナーで入れるようになるので、職業を多く出したいプレイや、小劇場コンボが安定するというメリットもある。

166 庭職人

f:id:pompompom3:20190425161826j:plain

能力:「日雇い労働者」のアクションのたびに、追加で野菜1を得る。

評価:調理場があれば日雇いで食料5のアクションとなる。食料基盤として序盤から活躍できるし、食料が足りている場合でも終盤では野菜を取るのアクションは奪い合いになりやすいので、マイナーアクションの日雇いで野菜を獲得できるのは強い。レタス畑や火酒作りなどとコンボするとより食料基盤が盤石となり、かまども暖炉もなくてこれだけで食料が足りてしまうことも。

172 族長

f:id:pompompom3:20190425161921j:plain

能力:ゲーム終了時に石の家の1部屋につき1点追加ボーナス。このカードを出すには、追加で食料2が必要。

評価:食料2が必要なのは残念だが、石の家1部屋につき1点はボーナスとしては十分。大抵3部屋はあるし、増築戦略では出来る限り多くの石の家を建て、ぜひこのカードを出したい。木骨の小屋やヴィラは石の家を作るのに石が必要な上、さらに小進歩を出すのに石が必要となるため、両方を使おうとすると石の家があまり多く建てられないが、族長の場合は石を必要としないので全力で石の家を増築することができる。

173 族長の娘

f:id:pompompom3:20190425162020j:plain

能力:他の人が「族長」を出したら、コスト無しでこのカードをすぐ出すことができる。ゲーム終了時に石の家なら3点、レンガの家なら1点を追加で得る。

評価:他の人が「族長」を出して、で出せることはほぼないが、石の家にすれば単体で出しても3点なので十分な効率。出すのも最終盤に出せばいい。族長と比べると石の家の勝利点が3点どまりということだが、極端な増築戦略でなければ、石の家はせいぜい4軒なので、食料が少なくてすむ分こちらのほうが出しやすい。

175 柵管理人

f:id:pompompom3:20190425162101j:plain

能力:柵を1つ以上置くたびに無料でさらに3つ置くことが出来る。(柵は牧場を完全に囲む形でしか置けない)

評価:柵のアクションのたびに木3節約は柵系の職業の中では最高峰の効率。柵は大体2回は入るので、その2回分の木6節約するだけでも十分にメリットはあるだろう。柵立てや他の柵系の職業とのコンボもあるが、そこまで柵関連を重視する必要があるかは微妙。このカードだけでも十分かもしれない。【修正】柵関連の職業は結構あるので、それとコンボを組んでもいい。ただし、小進歩の木挽き台とは相性が良くないので注意。

176 木こり

f:id:pompompom3:20190425162139j:plain

能力:アクションで木材を取るたびに、追加で木材1を得る。

評価:木を取るアクションは何回もするので、追加木材1であっても序盤にだせれば結構な数の木材を稼げる。5人プレイの場合葦石木で効果があるため評価アップ。

181 コック

f:id:pompompom3:20190425162207j:plain

能力:収穫で食糧供給フェイズのたびに、食糧2を食べる家族は2人だけになり、残りの家族は全員食料1で満足する。

評価:増員しやすい5人プレイでは、食料10程度は稼いでくれる。とにかく早く増員すればするほどこのカードのありがたみを実感できる。チャリンコプレイのおともに。

189 君主

f:id:pompompom3:20190425162241j:plain

能力:ゲーム終了時に、各カテゴリーで4点まで到達すれば、それぞれ1点のボーナスを得る。(柵で囲まれた厩を4つ以上作った場合も含む)

評価:4点まで行けば+1点は非常に分かりやすい。進歩重視プレイでなければ取っておいて損はない。最終番に盤面を見てから出せるのが強い。ボーナスの最大期待値も高い。

191 左官

f:id:pompompom3:20190425162312j:plain

能力:石の家が4部屋以上になったら、1回だけ好きなときに1部屋を無料で増築できる。

評価:発動できれば3点アクション+5人目の家族を増員可能。石の家4軒にするのがやや大変。5人目増員のためになるべく早く発動したいので、発動前に進歩で石を使うのは節約したほうがいいかもしれない。できれば族長やヴィラなどを一緒に出してボーナスを得たい。

192 パトロン

f:id:pompompom3:20190425162338j:plain

能力:これ以降職業を出すたびに、食料2を得る。この食料は今出した職業のコストの支払いに当てても良い。

評価:通常は食料を稼いでから職業を出すが、逆に食料が増えるというのはいい。ただし、得られるのは食料2なので、増えても食料1程度。食料供給手段としてはあくまで補助レベルではあるので注意。調子に乗って役に立たない職業を出していると無駄な手番を消費することになるので、職業訓練士等とコンボできると強い。

194 鋤職人

f:id:pompompom3:20190425162406j:plain

能力:石の家を持つと、毎ラウンドのはじめに食料1を払って畑を最大1つ耕すことができる。

評価:食料1でノンアクションで畑を耕せるのは強いが、ある程度ラウンドを残した状態で石の家にできるかどうかがネック。普通にプレイしていてはあまり活用できないので、石の家コンボ専用の戦略をとる必要がある。牛車などと違い、増やせる畑に上限がないので、早い段階で石の家にできれば一切畑アクションをしないで畑4点まで整備できる。

196 キノコ探し

f:id:pompompom3:20190425162434j:plain

能力:アクションスペースにある木材を取るたび、その中から1つ取らずに残して代わりに食料2を得ることができる。

評価:木材1を残さないといけないが、食料2は大きく十分な食料補助となる。残した木1を次ラウンドで自分が取れればデメリットもない。木を取った回数だけ得をするので木を積極的に取って、小進歩や増築に積極的に使用していきたい。

198 ネズミ捕り

f:id:pompompom3:20190425162504j:plain

能力:ラウンド10・12に他の人は全員、新しい家族のうち1人を置くことが出来ない。このカードは9ラウンド終了時までにしか出せない。(「新しい家族」とは3-5番目の家族の事を指す)

評価:純粋な邪魔カードに見えるが、相手の家族が減る分、場に有用なアクションが残りやすく自分にも十分メリットがある。特に相手の家族が3人体制だった場合は相手に与えるダメージが大きい。9Rまでに出せばよいのも〇。

200 修理屋

f:id:pompompom3:20190425162541j:plain

能力:木の家をレンガの家にせず、直接石の家に改築できる。

評価:部屋の数分のレンガと葦1、および1回分の改築のアクションが不要となるので大分手数を圧縮できる。石の家戦略を取る場合に大幅に手数を節約することができる。そうでない場合も改築の回数が少なくてすむ分、改築事故が防げるので、あって困ることはない。

212 踊り手

f:id:pompompom3:20190425162657j:plain

能力:「小劇場」のアクションのたびに、食料が1-3しか置いてなくても食料4を得る。

評価:単体では所詮食料を稼ぐだけ(それでも安定して食料4は序盤では十分な性能)なので、これだけあれば勝てるカードではない。他の小劇場系のカードとコンボしたときが強く、食料が1しか溜まっていない場合、他人はただ邪魔するだけに小劇場に入るのは厳しい。一方自分は踊り手の効果で食料4を得ながらコンボとなるカードの効果を適用できる。ドラフトで小劇場系の職業が多く回っていたら最初に取りたいカード。5人プレイの時は小劇場のアクションで増築もできるため他人に入られるのに注意。その際、家長があれば問題なく入れる。

218 大工

f:id:pompompom3:20190425162725j:plain

能力:家の資材3と葦2で増築できる。

評価:木の家を2軒増築するだけなら木材4節約するだけなのだが、木材3のアクションがあるので木材に1回入れば増築分の木材が確保できるため、増員競争では安定して使いやすい。斧と比較する場合、こちらは改築後にも増築しやすいのがいい。5人プレイではレンガ3のアクションがあるのでレンガ増築がしやすい。できれば葦を軽減する職業小進歩を合わせて使用して、3部屋以上の増築を目指していきたい。

226 庭師

f:id:pompompom3:20190425162750j:plain

能力:野菜畑から収穫するたびに、野菜を畑からではなくストックから取る。畑の野菜はそのままにしておく。

評価:調理場を持った状態で野菜畑2を作れば野菜4点を維持しつつ毎収穫時に食料6入るため一気に食料事情を解決できる。このカードを使うときは他の手をを少し遅らせてもこの体制を早めに整備しないと結局使えずに終わる。

おわりに

次回は職業評価Bクラスその2です。