富士の麓でボードゲーム日記

おすすめのボードゲームの紹介や攻略をしています。

【ボドゲ攻略】アグリコラ 50点超えを目指して1~目指す絵をしっかりと描く~

f:id:pompompom3:20190409211949j:plain

5人プレイのアグリコラ(通称5グリ)で1位を取るには、50点を超えていかないと厳しい。しかし、50点というのは、中級者以上でも毎回取れる点数ではなく、1つの目標となる点数だ。
今回から、中級者以上を対象として、50点以上を取るための私なりのポイントを紹介していきたい。
なお、初級者編と同様、記載してあることは完全オリジナル理論ではなく、先達の方々の影響を色濃く受けています。先達の方々に大いなる感謝をしつつ、自分なりにかみ砕いて理解して、その中でも私が重視しているポイントを紹介させていただきたいと思います。

 

目次

前提 目指す絵をしっかりと描く
本論 手数を出来るだけ早く増やす
   食料に手を割かない
補論 2点以上行動の受けを増やす
   人と違うことをする
補足 ドラフトの指針

前提 目指す絵をしっかりと描く

概要

50点以上を目指すためには、毎ラウンド何をするかの前提として、ドラフトでカードを選んだ段階で、14ラウンド終了時の自分の農場、何で何点取って、上手くいけば何点程度取れるのかの絵をしっかりと持つことが重要となる。
ただし、常に最善手を取ることが難しいのがアグリコラである。
状況によって絵を補正していくことが必要となってくるが、常に絵がしっかりと見えていることが重要となる。
盤面※1で何点とるか、進歩点やボーナス点で何点とるか。家は何軒にするか、畑は何枚か、柵は何本でどのような形で引くのか、小麦と野菜はいつ取り、いつ畑に撒いて増やすか、家畜はどうするかなどのプランをしっかりと持ってプレイしたい。

※1 盤面点 家族や畑などカードによる進歩点、ボーナス点以外の勝利点

50点取れる農場とは

50点を取るには、進歩点とボーナス点がかなりないと厳しい。

  最大点 補正後(点)
家族 15 15
家(石家4) 8 8
4 4
4 4
小麦 4 4
野菜 4 4
4 4
4 3
4 1
柵内厩 4 0
盤面点合計 55 47
盤外点 - 3
合計 - 50

上の表の左は石の家4軒の場合、盤面点のみで最大何点取れるかを示したもの。
盤面点だけでは全て最高点数でも55点であり、それは実際には取るのはほぼ不可能な数字だ。
右は柵内厩と家畜を補正したもの。
かまどor調理場の他、カードなどの勝利点が2点あれば50点となる。
減点のない村長盤面をさらに強化したような形だが、盤面点は盤面が整備されてくると点数が伸びづらくなっており、全員の家族が増えてくる終盤は競合も厳しくなることから、盤面点のみで50点を取っていくのはかなり厳しい。
早い段階で柵も畑も整備しきった14ラウンドで、一手2点どころか、何をやっても一手1点にもならないという経験をしたことはないだろうか。
一方、大進歩・小進歩の勝利点や、工場・職業・小進歩のボーナス点などの盤外点を取ることで、盤面点の効率のよい部分だけを活用すれば50点を取れるようになる。
よって、
盤面点を村長盤面である40点程度、
盤外点を残り10点、
合計50点を目指していきたい。

盤面点40点の取り方

  基準点 加点
家族 12 +3
4 +4
3 +1
3 +1
小麦 2 +1~2
野菜 3 +1
3 +1
1 +1~3
1 +1~3
柵内厩 0 +1~4
盤面点合計 32 うち+8

上の表の左側は少なくともそれぞれのカテゴリーでこれぐらいの点数は取りたいという基準点となる。

家族は4人、家はレンガの家4軒、柵は6マス13柵、畑は4枚、小麦と野菜は5ステージまでに畑2と小麦1野菜1を準備して畑種に1回、さらに6ステージで畑種に行ければ小麦は5つで2点、野菜は3つで3点になる。なお、小麦2と野菜1を1回撒いても小麦6野菜2で同じ点数となるのでそちらでもいい。牛は5ステージ終了までに2匹取れればその後の収穫2回で4匹となり3点となるので他の家畜と比べ点数が取りやすい。また、4ステージまでに豚2が取れてその後食べなければ5匹3点となるので柵が間に合えばそちらでもいいし、牛豚2点ずつでもいい。羊は点数を取るには飼う場所が広く必要になり、また、終盤に1匹2匹取っても3点に届きづらいので1匹残して後は食料でいい。

右側は先程の基準点に加えて、8点取れれば目標の40点に届くというもの。もし家族5人で、石の家4軒ならあとどれかで1点多く取れれば40点達成となる。ただ、畑を5枚にするか、家を5軒にしないと空き地が1つ出来てしまうので、柵外厩を建てるか、柵を7マス15柵にするか、加点を9点にする必要があるので注意が必要だ。

盤外点10点の取り方

かまどor調理場+井戸で5点、レンガ暖炉+石の暖炉でも5点、かまどor調理場+工場の場合はボーナス込みで5点位だろうか。それ以上は職業と小進歩に頼ることになるので、ドラフトで勝利点が取れるカードをしっかりと確保しておきたい。

普段45点は取れるけど、50点がなかなか取れない人は、盤面補助の職業と小進歩は取っているが、盤外点を取るカードが手札に少ない可能性がある。勝利点のついている小進歩などをドラフトで大事にしていくといいかもしれない。

あとは、バランス。手札のカードに盤外点を取れるカードが少なくて10点に届きそうにないなら、意識して井戸などの大進歩を取りに行きたい。ただし、井戸以外の大進歩は基本的には食料を得るためのカードで勝利点の効率はあまり良くない※2ので、出来るだけ手札に勝利点が稼げるカードがあった方がいい。逆に手札のカードに盤外点を取れるカードが多ければ、大進歩争奪戦に無理に参加して消耗することは避け、その間に盤面の整備と必要な手札を出しきる準備をしたい。 

 ※2 製陶所とか勝利点効率がいいように見えるが、レンガ6が取れたとしても、奪いあいで改築ついでに取る余裕がなければ、石2、大進歩の三手でボーナス込み3点+収穫時に食料2で一手1点(レンガ2は製陶所のコストに、ボーナス用のレンガ3で1点、レンガ1余った分を食料2に)。一方、一見弱そうなノンコスト降り飯系の鴨の池なら、条件を満たせばスタP取りながら勝利点1+降り飯3で同じ一手1点で食料が1多いうえスタPも取れる。こういった考え方もできるのだ。ただ、工場については他のメリットもあるので、後の項で補足したい。

おわりに

上記の盤面点40点+盤外点10点は50点を取る農場の1つの目安であり、これとは全然違う形、例えばレンガの柱レンガ貼りコンボ+ヴィラで畑も柵もないけど石の家12軒で60点超えとかも沢山あり、形に縛られることはないし、こんな形なのにこんなに点数が取れるのかというのに気づくこともアグリコラの楽しみの一つでもある。
ただ、盤面は整備できるのに50点いかない人は盤外点が取れるカードをドラフトで意識してほしいし、逆にほら吹きとかで盤外点しっかり取っているのに40点どまりの人は効率のよい部分だけでも活用して盤面の整備も意識して貰えたら、50点を超えやすくなるのではないかと思う。