富士の麓でボードゲーム日記

おすすめのボードゲームの紹介や攻略をしています。

【ボドゲ攻略】アグリコラコラム ~降り飯のすすめ~

f:id:pompompom3:20190429213513j:plain

アグリコラには多くの降り飯、ラウンドの始めに食料がもらえるカードがあります。今回は私の大好きな降り飯に特化したカード評価をしてみたいと思います。なお、収穫前に食料がもらえるカード、ヤギや織機などは対象外としています。また、一部のカードについては以前の評価から変更していますがご容赦を。

 

概要~降り飯のすすめ~

ノンコスト降り飯小進歩は強い

効果が地味なため軽視されがちだが、ノンコスト降り飯小進歩はコストの資材を取る手数が必要なく、家族小進歩や改築大進歩で出せれば手数をかけずに勝利点と食料が手に入る。手に入る食料は一度に手には入らないが、合計では食料行動1手弱~2手程度の食料が手に入るので、極論手数を使わずに勝利点1~2点と手数1手~2手が貰えると考えることもできる。なんてお得なカードだろう。ドラフトでは戦略の主役にはならないが、積極的に取っていいカードだ。また、コストがないため、番手改善や終盤の強アクションのためにスタPを取りたい時に、空スタPを打たなくてすむようになるのは心強い。

ノンコスト小進歩は無理に早く出さなくていい

例えば白鳥の池は職業4と条件が厳しく、最大の食料5を得るために増員を遅らせたり、早く出さなくてもいい職業を早く出すと無理がたたって上手くいかないこともある。もちろん計画的に進めてちゃんと食料を全て回収できればいいが、アグリコラは計画的に行かないことが日常茶飯事なので、ノンコストであれば終盤のスタPや石の家の改築ついでに追加で勝利点が得られて、おまけで食料が少量でもついてくれば、程度に考えておいた方がいい。

コストあり進歩は飯が全て回収できるように

一方、コストのある進歩はコストを取る手数が必要な分、食料を全て回収できないと効率が悪くなってしまう可能性もあるのでできる限り食料は全て回収できるラウンドで出し、遅くなってしまった場合は小進歩を出さずに、そのコストの資源を他に使った方が効率が良くないかどうかを考えたい。

職業降り飯は微妙

職業は進歩と違い職業を出すアクションが一手必要で、その分効果が全体的に小進歩より強力となっているため、他の職業と比較すると食料しか貰えない降り飯系の職業は評価が低くなる。また、食料が得られる条件もやや難しいものが多く、食料の価値が高い序盤で使えず、食料の価値が下がる中盤以降の起動になってしまい、より評価が下がってしまう。コンボが組める場合か、職訓などでアクションを使わずに出せる場合でなければ、優先順位は低いと考えていいだろう。

カード評価

Sランク

井戸

分類:大進歩
条件:なし
コスト:石3、木1
勝利点:4点
効果:これ以降5ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:コストと比較して勝利点4点+降り飯5はとにかく強い。取ったら勝てる、というものではないが、確実に勝利に一歩近づく。かまどや暖炉と比べて食料は補助程度だが、食料行動一手分はある。石の家や石の暖炉が必須のプランでなければ積極的に取りに行きたい。

Aランク

24 檻

分類:小進歩
条件:職業4
コスト:木2
勝利点:1点

効果:これ以降のラウンドのスペース全部にそれぞれ食料2を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:条件は非常に重く、コストの木2もやや重いが、早く出せるほど強く、戦略の核になりうるカード。終盤に出して1勝利点+飯2~4程度でも十分に使えるが、できれば職訓などの職業補助を活用し、他にも職業条件の重いカードを集めて、とにかく早く出して食料行動の手数を大幅に削減したい。

43 果物の木

分類:小進歩
条件:職業3
コスト:なし
勝利点:1点
効果:ラウンド8~14のうち、まだ始まっていないラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:条件はややきついが、飯最大7は大きい。最速増員後に3人目の家族を空いた職業アクションに向かわせて7RにスタPで出すか、職業を先に叩いた後の7R家族小進歩からの追い上げで使いたい。ノンコストなので職業を叩くことで増員計画に大きく支障が出るようであればもらえる飯が多少少なくなってもステージ3以降で出せるときに出せればいい。檻と同様、職業条件の重い小進歩を他にも集めておけるといい。

140 白鳥の池

分類:小進歩
条件:職業4
コスト:なし
勝利点:2点
効果:これ以降5ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:条件は非常に重いがノンコスト勝利点2点は大きい。食料補助と考えるより、勝利点補助と考えて、飯5は回収できなくてもいいので無理をしないのがいい。最終ラウンド改築からの、でもあり。

Bランク

31 鯉の池

分類:小進歩
条件:職業1・進歩2
コスト:なし
勝利点:1点
効果:これ以降の奇数ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:早く出せば多く飯が貰えるが、進歩2がややつらい。最大でも飯6なので、無理をせず、出せるようになったタイミングで何かのついでに出せればいい。鴨の池と同じ飯3程度が貰えれば御の字。

72 ガチョウ池

分類:小進歩
条件:職業3
コスト:なし
勝利点:1点
効果:これ以降4ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:条件は同じため、実質果物の木の劣化版に近いが、それでもノンコスト1勝利点飯4なので十分に強い。

84 鶏小屋

分類:小進歩
条件:なし
コスト:(木2/レンガ2)・葦1
勝利点:1点
効果:これ以降8ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:飯8は大きいが、コストが重いのがネック。屋根がけがあれば葦をカットできて強い。5ラウンドか6ラウンドに家族小進歩で出せればベストだが、遅くなってしまった場合は出さずにその資源を他に回した方がいいか検討したい。

108 ミツバチの巣

分類:小進歩
条件:職業3・進歩2
コスト:なし
勝利点:1点
効果:これ以降の偶数ラウンドのスペースに、それぞれ食料2を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:早く出せば飯が多く貰えるが、条件が果物の木より増えているため、果物の木の劣化版程度になりやすい。職業か進歩かどちらかが条件を満たせないことが多いが、このカードのために無理に職業や進歩を出さずに、終盤で何かのついでに出せればよしとしよう。

114 鴨の池

分類:小進歩
条件:職業2
コスト:なし
勝利点:1点
効果:これ以降3ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:条件が軽く、どんな戦略の場合でも使いやすいのがいい。貰える飯は最大3なので、あくまでも補助程度に。

Cランク

231 召使

分類:職業
能力:石の家に住んだら、すぐこれ以降のラウンドのスペース全てに、それぞれ食料3を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。(カードを出したときすでに石の家に住んでいたらすぐ食料を並べる)

評価:毎ラウンド飯3は大きいが条件が厳しい。1ステージ飯6なら食料行動一手強にはなるが、手数を稼ぐという面では毎ラウンド一手分となる鋤職人や学者にはかなわない。このカードのために早期に石の家にするより、他の石の家カードとコンボしたときの補助程度とした方がいい。このカード+漁などで食べていこうとすると家族4人以上ではやや苦しく、最終ラウンドを乗り切るのも難しいのでかまど程度はあった方がいい。

57 ハト小屋

分類:小進歩
条件:なし
コスト:石2
勝利点:2点
効果:ラウンド10~14のうちまだ始まっていないラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:石2が必要で、工場と比較して、取るのに競争にならないこと、小進歩で出せること、石以外の資材がいらないのはメリットで、最大飯5にしかならないこと、ボーナス点がないため勝利点2点どまりなことがデメリット。ドラフトで取っておいて損はないが、このカードを出したために石の家の改築ができなくならないように注意したい。

66 村の井戸

分類:小進歩
条件:なし
コスト:井戸を返す
勝利点:5点
効果:これ以降3ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:井戸を先に取る必要があるため、単体では+1勝利点3飯で、井戸をまた他人に取られてしまうデメリットがあるため微妙。井戸堀りとのコンボは再取得がしやすく強力だが、水運びやかめとのコンボでは他人に井戸を極力渡さないようなタイミングで出したい。

69 イチゴ花壇

分類:小進歩
条件:野菜畑2
コスト:なし
勝利点:2点
効果:これ以降3ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:野菜畑2は意識しないと条件を満たさないまま終わることも多い。2勝利点は魅力的なので、飯貰えず最終ラウンドで出してもいい。

130 薬草畑

分類:小進歩
条件:野菜畑1
コスト:なし
勝利点:1点
効果:これ以降5ラウンドのスペースに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。

評価:野菜が出るのは8or9ラウンドで、最大の飯5貰うには9ラウンドには出さないといけないのでコンボカードがないと厳しい。このカードのために野菜コンボを狙うほどの強さはないため、3ステージまでに小麦畑野菜畑完成を狙う時や庭師を使う時にあわせて使うか、そうでなければ遅くなってもいいので畑種で野菜を蒔いたあとに何かのついでに出せるといい。

Dランク

190 メイド

分類:職業
能力:レンガの家に住んだら、すぐこれ以降のラウンドのスペース全てに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。(カードを出したときすでにレンガの家か石の家に住んでいたらすぐ食料を並べる)

評価:へらがない限り改築のめくれに左右されてしまい、めくれ直後に改築しても期待値は飯8程度か。改築は増築プランに影響するため、レンガの家コンボに組み込むのはいいが、単体では無理して使わない方がいい。へらとレンガの柱辺りがあって、飯10以上を稼げれば強い。

262 水運び

分類:職業
能力:誰かが大きい進歩の井戸を作ったら、それ以降のラウンドのスペース全てに、それぞれ食料1を置く。これらのラウンドのはじめにその食料を得る。(カードを出したときすでに井戸ができていたらすぐ食料を並べる)

評価:他人が井戸を取っても起動するので条件は満たしやすいが、できれば自分で井戸を取りたい。単体ではパワー不足で、村の井戸とコンボさせ、井戸を2回取って水運びを2回起動させたい。

309 織工

分類:職業
能力:毎ラウンド、労働フェイズのはじめに羊2頭以上持っていれば、食料1を得る。

評価:羊2匹を飼うスペースを作ることが大変で、かつその2匹は食べずに保持し続けなければいけない。小牧場などのカードがないと早期の起動は困難で、得られる飯も毎ラウンド1では補助にしかならずパワー不足。単体で使うのは難しく、羊農織機が揃ったらアクセントに使う程度か。

おわりに

今回は降り飯について掲載しました。
特にノンコスト小進歩は使い勝手がいいので、戦略の核となる小進歩が揃った後であれば優先的に取っていくといいかと思います。