富士の麓でボードゲーム日記

おすすめのボードゲームの紹介や攻略をしています。

【ボドゲ攻略】初歩から始めるプエルトリコ攻略5~建築型と出荷型~

プエルトリコ攻略も今回で最終回。
今回は建築型と出荷型の基本的な戦略について紹介します。

 

建築型

f:id:pompompom3:20191108113155j:plain
優先する建物:小さい市場、工場、港、ギルドホール

価格の高い商品を売却し、建物を多く建てて勝利点を稼ぎ、12軒建てきりで早期決着を狙うのが建築型。

序盤では初期資金を大事にして、タバコ保存所かコーヒー生産工場を少しでも早く建てたい。
売却を多く行うので、小さい市場が取れると役に立つ。
また、建築を多く行うので採石所も2枚以上は欲しいところ。4人以上のプレイで初期手番が4番手以降であれば、1ラウンドの建築で建築小屋を建てたい。

タバコかコーヒーが生産できて売却できたら次は工場を狙いたい。
工場のための作物用に、他人の建築で小さいインディゴ桶、小さいサトウ生産所を採石所の割引をいかして建てておこう。
工場はペイできるまでに時間がかかる建物でもあるので、最初のタバコ・コーヒー売却が遅くなって、工場を建てられるのが遅くなってしまったら、工場より先に港やギルドホールを優先することも必要。

工場を建てたら次は港かギルドホールを建てたい。
まだギルドホールを他人が取れなさそうであれば先に港を建てたいが、ギルドホールが取られそうならどちらを先にするか選ばなければならない。
ギルドホールのみで行く場合、生産体制が弱く出荷点がそこそこ稼げる体制が整ってなければ、即効12軒建てきりで低い得点での決着を狙いに行く必要がある。
建物点だけだとギルドホールがあっても30点代後半になることが多いので、余計なことは一切せず即効建てきりをしないと追い抜かれて負ける。
既にある程度出荷で勝利点が稼がれていて、低得点での決着が難しそうな場合は、お金が稼ぎやすいアドバンテージを生かし、港を取って出荷での勝利点で出荷型に離されないようにしつつ、他の10金建物をできれば2軒建てることを目指していきたい。
工場・港・ギルドホールが全て揃えば、出荷型が監督しても、工場でお金を貰え、船長でも点差を離されることなく、建築でギルドホールのボーナスを稼いで行けるのでかなり磐石な体制となる。

建築型だとつい工場・ギルドホールを優先しがちだが、出荷で点数がほとんど稼げない場合、ゲーム開始~終了までを即効で終わらせないと低得点で勝ちきることはなかなか難しい。
むしろ肝は港で、これを上手く使えるようになるかどうかで勝率がかなり変わってくるだろう。

出荷型

f:id:pompompom3:20191108113256j:plain
優先する建物:小さい市場、小さい倉庫、港、造船所、税関

特にコーンを優先して、価格は低くても大量生産した作物を出荷して勝利点を得、勝利点切れでの長期決着を狙うのが出荷型。

序盤からコーンが場に出たら積極的に開拓者で取っていきたいが、採石所も1つは早い段階で持っておきたい。
出荷型はとにかくお金がきついので初期資金も大事にしたい。できれば小さいインディゴ桶は採石所で無料で建てたいところ。
小さい市場があるとインディゴやサトウでも売却すればいい資金源になるので取れれば押さえたい。また、序盤でサトウが売れればいい資金源となるので、うまくできれば建てて作物を売りたい。
出荷型の場合には、役割に乗っているお金は重要な資金源。お金が乗っている役割は常に意識していこう。
小さい倉庫は欲しいが、できれば採石所と建築家の特権を生かして1金で購入したい。

生産体制で優位になったら序盤でも監督を選んでいきたい。
その際、できればお金が1金でも乗っているタイミングでしたいところ。
早い段階から出荷で得点を稼いでおけば、建築型のプレイヤーが即効決着を狙いづらくなる。
また、他人の工場や港が稼働する前に生産出荷しておきたい。

お金がたまったら、港か造船所を建てたい。
どちらにするかは非常に悩むところだが、コーンが多くあれば造船所の方が安定している。
港を取るなら、船を満杯にされて出荷できずに大量に腐らされることがないよう、倉庫は持っておきたい。
造船所か港の次は税関を狙いたい。

終盤以降は監督と出荷を繰り返して勝利点を稼いでいきたい。
できれば勝利点切れで終了したいので、他人の12軒建てきりはやむを得ないが、労働者切れには気をつけておくこと。
大きい生産施設のマスを空けたままにしておくと、一気に人切れが近づくので人員配置に注意を配りたい。

ポイント

他のプレイヤーの動向を見る

建築重視か、出荷重視かの判断においては、他のプレイヤーがどちらを重視してくるかが重要。
特に出荷型は他のプレイヤーが全員建築型だと自分1人で監督をしなければならなくなる場合もある。他にも監督をするプレイヤーが欲しいところ。
建築型に取っては、出荷型が多いと船長の回数が増えて売却がやりづらくなる場合もある。自分と同じ戦術のプレイヤーが多すぎるのも、建物や役割の取り合いになるのでよろしくない。特に自分の上家が同じ戦術だとやりづらくなるので注意したい。

最初から決め打つのでなく柔軟に

最初から建築型や出荷型に決め打つのではなく、場の状況、売却しやすい流れなのか、出荷が先行する流れなのかなどを見ながら、柔軟に対応していきたい。
特に建築型は出荷を完全に無視するとロースコアでの早期決戦を目指さなければいけない。
売却用作物が作れるのが遅くなったり、序盤から船長が多くされたりする場合は、建物を建てきっても合計点で負ける可能性もあるため、お金が稼ぎやすいアドバンテージを活かして港を取って勝利点も稼げるようにするなど、よく場を見て柔軟な対応を心がけたい。 

参考 他の戦術紹介

農地宿屋戦術

優先する建物:農地、宿屋、砦、公邸

宿屋と農地を建てることにより、開拓者を自分で選んだ際に採石所+農地で引いたプランテーションにそれぞれ労働者が乗ってきて、他人の開拓者でもプランテーション2つに労働者が乗ってくるので採石所やコーンが即稼働することや労働者が豊富に集まるメリットがある。
かなり昔は人気があった戦術だが、宿屋も農地も序盤で建てないといけないため、初期資金が底をついてしまい、売却用の作物を作れるようになるのが遅くなってしまうのがネック。
宿屋と農地に6金かけるなら、他の建物を早く買いたいというところだろう。
また、農地で引くプランテーションが運任せになるのも敬遠される要因。
ただ、10金建物の砦や公邸のボーナスが取りやすくなるのはメリット。
農地と宿屋を建ててからの中盤以降の立ち回りの判断が難しいが、農地で引いたプランテーションをうまく生かして、回りの状況も見ながら立ち回ることができれば。

重商戦術

優先する建物:小さい市場、商館、大きい市場、大学、10金建物

高額な商品を多く売却し、10金建物2軒以上を目指していく。
まずは売却用作物の生産体制を整える。できれば最も高額で売却できるコーヒーがいい。
建築を多くこなすので採石所も2つ以上は欲しいところ。多人数プレイの場合は建築小屋があってもいい。
また、売却も多くするので小さい市場も欲しい。
売却用作物が生産できるようになったら、商館と大きな市場を建て、売却を繰り返してお金を稼ぎ、10金建物2軒以上の獲得を目指す。
できれば、商館と大きな市場を建てる前に大学を建てたいが、商店に同じ品物がならんでいてうまく売却できない場合には先に商館を建てよう。
10金建物では紫色の建物を多く建てるので市役所がボーナスが取りやすい。
もう1軒は10金建物を建てたいが、何を建てるかは他のプレイヤーの状況も見て判断しよう。
あとはなるべく点数の高い建物を建て、出荷型に勝利点を稼がれる前に早期決着を目指そう。

おわりに

5回に渡ってお送りしたプエルトリコ攻略も今回で最終回です。

プエルトリコには非常に多くの建物があり、非常に多くの選択肢があります。攻略として建築型、出荷型とあえて戦術を書きましたが、この2つの戦術に拘りすぎずに、自分が使ってみたいと思う建物を建て、自分がやってみたいと思うプレイングをして、プエルトリコの奥深さを味わっていただけたら嬉しく思います。